三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は23日午後1時36分、鹿児島県・種子島宇宙センターで、政府の情報収集衛星(IGS)「光学」4号機を載せた主力大型ロケットH2Aロケット19号機を打ち上げた。打ち上げは成功して、衛星は予定軌道に入った。ロケットの不具合や天候不順が重なり、当初の予定より1ヶ月近く遅れたことになる。 高精度の望遠デジタルカメラを備えるIGSは、北朝鮮の軍事施設などを監視する偵察衛星。地上から500km前後の軌道を周回して、地上にある60cmの物体が識別できる。 多額の費用が投じられた情報収集衛星だが、災害時にどのように利用されるのか明らかにされておらず批判の声もある。
NASA(米航空宇宙局)は、使用済み人工衛星「UARS」の大気圏再突入について、米東部夏時間9月21日午後1時30分(日本時間22日午前2時30分)現在の最新情報として、UARSは高度190〜205km付近を旋回中であり、日本時間9月24日未明にも大気圏に突入するだろうと報じた。最大で26個の破片(計500kg)となって地上に落下する可能性がある。 NASAは、UARSの大気圏再突入時には、北アメリカ大陸の上空を通過しないだろうという見解を示したが、時間や墜落位置を予測するにはまだ時間を要するという。今後24〜48時間以内にはさらなる詳細が明らかになる。
NASA(米航空宇宙局)は、宇宙ごみとなって地球を旋回中の使用済み人工衛星「UARS」が、今週末にも大気圏に突入する可能性が高いと報じた。 NASAのウェブサイトにアップされた情報によれば、衛星の現在の高度は215〜240kmで、9月22日から24日の間に大気圏に突入するだろうと予測されている(現地時間18日現在の最新予報)。3日前までは23〜25日の間と予測されていた。 落下する人工衛星UARSは、総重量約6トンのバス程度の大きさである。しかし、大気圏再突入時に摩擦熱で大部分が溶解して、最大で26個の破片(計500kg)となって地上に落下する可能性があるという。ロイター通信は、人に当たる確率は3200分の1だと報じている。また、1つの破片は最大150kgになる可能性もあるという。 衛星の落下地点は不明だが、NASAは落下物を発見した場合には手で触れずに、関係当局に通報して欲しいと訴えている。
外務省は、2011年度第2次補正予算で計上した15億円の一部を使用して、FacebookやTwitterなどのソーシャルメディアで影響力を持つユーザを海外から招待する準備に入った。 毎日.jpによると、今年11月頃から、FacebookのファンやTwitterのフォロワー数の多いユーザ約15人を、欧米や中国、中東などから東北の被災地へ数回に分けて招く予定だという。大使館や領事館などの在外公館が参加者を選ぶ。 東日本大震災以降、原発事故や円高の影響もあり、訪日外国人旅行者数は6ヶ月連続で減少している。
team HDTにとって癒しの空間である「Adobe Community Forums」がメンテナンスに入った。日本時間の9月20日まで閉鎖されることになる。 Adobeによると、同フォーラムは「Jive 4.5.6システム」にアップグレードされ、パフォーマンスと安定性が向上するという。 確かにいつも重い使用感であったことは否めない(これはAdobeのサイト全体にも言えることだが)。 また、今回のアップグレードにより、「ユーザ同士が質問や情報、アイディアをより交換しやすくなる新しい機能が搭載される」とのこと。
NTTドコモは、電力不足が予想される7~9月の3ヶ月間、土・日曜日の休日を月・火曜日にシフトする方針を固めた。 東京電力管内のグループ企業が節電対策として実施するもので、ドコモショップやコールセンターは対象外となる。 (more…)
「OKWave」を運営する株式会社オウケイウェイヴは2011年5月9日、スマートフォンに関する質問投稿数が急増していると発表した。 スマートフォンに関する質問内容の傾向を調査した結果、ここ1年間(2010年4月1日〜2011年3月31日)の質問投稿数は1,055件となり、220件だった前年同時期から5倍に増えたという。 (more…)
九州から関東にかけての広い範囲で5月2日、上空を黄砂が覆った。中国大陸の砂漠地帯から偏西風に乗って飛来する黄砂だが、関東地方で観測されたのは今年初。 今後数日に渡って視界が悪い状況が続くとみられ、視程は5km未満になるところもある見込み。自動車の運転や洗濯物を干す際には注意が必要だ。
This website uses cookies.