ニュース

Apple Store, Ginzaで列が伸び始める=iPhone 4S発売前夜

iPhone 4Sの発売開始を明日に控え、Apple Store銀座では早くも列が伸び始めている。 15時現在で30人以上が並んでおり、先頭に並んでいる方は11日の午後から並んでいるということだ。 ソフトバンクとKDDIは、14日早朝にiPhone 4Sの発売記念イベントや即売会を行う予定だ。なお、Apple Storeでは恒例の大拍手で顧客を歓迎するカウントダウンを行う。 【Updated】19時50分現在、発売開始12時間前にして100名を超えた。メディアによる取材も見受けられる。すでに2億5000万台ものiOSデバイスが販売されているが、iPhone 4Sの発売によって、その数は3億の大台に迫ることだろう。

13 years ago

2011年Q3世界PC市場でLenovoが2位浮上=Gartner調査‎

米市場調査会社Gartnerは12日(現地時間)、2011年第3四半期(7~9月期)の世界パソコン市場調査結果(速報値)を公開。メーカー別シェアでLenovoがDellを抜いて初めて2位に躍り出り出た。Lenovoの出荷台数は前年同期比25.2%増と大きく伸びたが、今年7月に統合したNECの出荷台数も含まれている。また、PC部門のスピンオフを検討しているHPは、出荷台数を前年同期比5.3%増と伸ばし17.7%のシェアで首位を守った。 7~9月期のパソコン世界出荷台数は、前年同期比3.2%増の9180万台にとどまり、事前予想(5.1%増)を下回った。景気減速のほかタブレットやスマートフォンの人気が影響したようだ。また、日本のPC市場は前年同期比3%増の390万台となり回復基調を示している。 米国市場ではAppleのシェアが大幅に拡大している。出荷台数が前年同期比21.5%増と伸びて、市場シェアを12.9%とした。Gartnerによると、「特にMacBook Airの売上が好調で成長を牽引した」という。

13 years ago

豪州でサムスン製Galaxy Tab 10.1の販売中止へ=Appleが特許侵害訴訟で勝訴

Appleはオーストラリアでサムスン電子製タブレット端末の販売禁止を求める仮処分を申請していた訴訟で勝訴した。13日、地元Sydney Morning Heraldなどのメディアが報じている。 Appleはサムスン製「Galaxy Tab 10.1」のタッチパネルなどが、Appleの保有する特許10件を侵害しているとして、オーストラリア連邦裁判所に特許侵害訴訟を起こしていた。 サムスンはこの判決により、オーストラリア国内では同端末の販売ができなくなった。判決理由は14日まで公開されない模様だが、最終的な判決が出るまでには数ヶ月かかる可能性もある。 サムスンとAppleは今年4月以降、スマホとタブレットの特許権をめぐって全世界で訴訟合戦を繰り広げているが、今回の判決はサムスン側にとって大きな痛手となりそうであり、今後の展開次第では同社業績にも悪影響を与える可能性がある。

13 years ago

Apple、iCloudサービスを正式ローンチ

Appleは10月12日(現地時間)、iOS 5.0の公開に伴って無料クラウドサービス「iCloud」を正式にローンチした。Appleのウェブサイトには「iCloudを設定する方法」のページが開設されており、iOS 5.0へのアップデートやiOS端末およびOS X Lionの環境設定などの手順が詳しく紹介されている。 iCloudに登録すると自動的に5GBの無料ストレージが使えるが、有償の追加ストレージとして、10GB分が年間1,700円、20GB分が年間3,400円、50GB分が年間8,500円で提供される。 主な機能として「フォトストリーム」、「Documents in the Cloud」、「iCloudバックアップ」、「iPhoneを探す」、「どこでもMy Mac」、「iTunes in the Cloud」、「iCloudメール」、「iCloudコンタクト」などがある。 例えば「フォトストリーム」では、iOS端末で撮った写真がiCloudに送信されて、自動的に各デバイスにプッシュされる。なお、音楽共有の「iTunes in the Cloud」は米国でのみ利用可能だ。 「iCloud」を使用するには、「iOS 5」搭載のiPhone、iPad、iPod…

13 years ago

Apple、「Safari 5.1.1」公開=JavaScript処理が13%向上、日本語入力のバグも解消

Appleは2011年10月12日(現地時間)、「Safari 5.1.1」をリリースした。 JavaScriptのパフォーマンスが「Safari 5.1」比で最大13%向上するなどパフォーマンス、安定性、互換性、アクセシビリティ、およびセキュリティが向上している。 また、今年7月から指摘されてきた日本語のインライン入力がうまくできない不具合も修正されている。Safari 5.1では、WebページにFlashコンテンツが含まれているウインドウまたはタブを開くと、そのウインドウまたはタブでは、ことえりを使ってテキストをテキストフィールドに入力できないバグが報告されていた。 (more…)

13 years ago

Apple、「iPhoto 9.2 アップデート」公開=iCloud/iOS 5に対応

Appleは2011年10月12日(現地時間)、iCloudおよびiOS 5をサポートする「iPhoto 9.2」アップデートをリリースした。 「iPhoto 9.2」では、安定性、パフォーマンス、および互換性に関する問題が解決され、iCloudのフォトストリームに対応する。また、iPhoto ’11のすべてのユーザにアップデート適用が推奨されている。 (more…)

13 years ago

Apple、「Mac OS X 10.7.2」を公開=iCloudをサポート

Appleは2011年10月12日(現地時間)、新クラウドサービス「iCloud」に対応する「Mac OS X 10.7.2」をリリースした。同アップデータには、いくつかの問題を修正した「Safari 5.1.1」が含まれている。また、「Lion復旧アップデート 1.0」も公開されており、Mac OS Xのソフトウェア・アップデート経由で入手可能だ。 (more…)

13 years ago

Apple、「iOS 5.0」リリース

Appleは2011年10月12日(現地時間)、iOSのメジャーアップデータ「iOS 5.0」をリリースした。なお、「iOS 5.0」の入手にはiTunes 10.5が必要だ。 「iOS 5.0」はTwitterとの連携強化など200以上の新機能が搭載されており、iCloudとシームレスに動作するよう設計されている。対応機種はiPhone 3GS/4/4S、iPad全モデル、第3世代以降のiPod touchだ。 主な新機能として、プッシュ通知を一元管理する「Notification Center(通知センター)」、iOSデバイス間のメッセージングサービス「iMessage」、新聞・雑誌購読の管理「Newsstand」、To Do機能「リマインダー」などがあり、メール、カレンダー、Game Center、Wi-Fiシンク、AirPlayミラーリングなどでも新機能が追加され、開発者には1,500の新しいAPIが提供されている。 また、カメラは音量ボタンでシャッターが切れるようになり、写真の画像処理機能も強化されたほか、Safariのパフォーマンスと機能の向上が施され、PC Free機能により無線でソフトウェアアップデートを入手することができるようになった。 (more…)

13 years ago

Apple、低価格版「iPad mini」を2012年Q1に投入か=Kindle Fire対抗へ

Amazon.comが発表した199ドルのタブレット端末「Kindle Fire」に対抗すべく、Appleは2012年第1四半期にも低価格版のタブレット端末を発表するかもしれない(AppleInsider)。 Ticonderoga SecuritiesのアナリストBrian White氏は、中国や台湾のサプライチェーンから「iPad mini」と呼ばれるタブレットデバイスの情報を得たという。ネーミングの「mini」は端末のサイズではなく低価格のカテゴリを指しており、想定される価格帯は200ドル台半ばから後半になると予想している。また、この低価格版iPad投入後の2012年第2四半期に高性能な「iPad 3」が発売されると分析しており、White氏は「iPad mini」が中国などの新興国市場のほか、先進国市場でも大いに需要があるとみている。 Amazonもまた、7インチのKindle Fireよりも高性能でスクリーンサイズの大きいタブレット端末を投入すると予想されており、iPad独走のタブレット市場においてAmazonが競争相手の本命になるのかもしれない。

13 years ago

FTPクライアント「FFFTP」の新バージョンがリリース=有志が開発を継続へ

Windows向けFTPクライアント「FFFTP」のニューバージョン(v1.98)が12日公開された。「FFFTP」はSota氏により開発されてきた老舗のFTPソフトだが、今年8月31日をもって開発終了となっていた。しかし、同クライアントは長きに渡り定番アプリとして広く使われたこともあり、ソフトウェア開発コミュニティSourceForge.JPにおいて有志を募って、FFFTP Projectを結成して開発・バージョンアップを行うことにしたという。ソースコードのほか、日本語版と英語版が公開されている。 最新版「FFFTP 1.98」では、Sota氏の最終版「v1.97b」にいくつかのバグフィックスおよび新機能追加を行ったもので、多数の変更点が加えられている。改版リストはこちら。

13 years ago

This website uses cookies.