AppleInsiderは匿名で得た動画として、GPUを変えられるOSを搭載したiPhoneのプロトタイプを公開した。 テスト向けに組み込まれた機能として、GPUを現行のiPhoneに搭載されているSGX535からApple端末非搭載のSGX545に変える様子が映っている。 なお、このGPUは、iPad 2に搭載されているA5の2コアGPU(SGX543MP2)とは異なっており、1コア辺りの処理速度では現行iPhoneやiPad2よりは高速であるが、iPad 2のマルチコアよりは描画性能が大幅に劣る。 パフォーマンスを落とすアプローチであるため、このグラフィックス切替機能はフェイクの可能性が高いようだ。 (more…)
日本経済新聞は28日、台湾Hon Hai社(ブランド名Foxconn)の郭台銘(Terry Gou)会長のインタビューを掲載。 同社はサムスンにも負けないほどの液晶パネル巨大工場をブラジルに近いうちに建設する予定だという。また、郭会長は日本企業とHon Hai社が組めば韓国企業に100%勝てると述べた。 (more…)
レノボグループは9月28日、元ソニー会長兼CEOの出井伸之氏を社外取締役に任命したと発表した。社外取締役ジェームズ・カウルター氏の退職に伴う人事となる。日本のコンシューマ市場でのビジネス拡大と製品開発への取り組みを強化する狙いがあるとしている。 出井氏は1960年4月ソニーに入社。1995年以降、ソニーのCEOや会長の役職に10年以上就いてきた。現在はアクセンチュア、Baidu、フリービットの取締役を務めており、2005年6月のソニー取締役職退任後はソニー最高顧問およびアドバイザリーボード議長に就任している。現在73歳。 (more…)
ソフトバンクモバイルは9月28日、Android搭載スマートフォン向けセキュリティサービス「Internet SagiWall」を10月下旬以降に提供開始すると発表した。Androidマーケットでアプリを公開する。 ワンクリック詐欺やフィッシング詐欺サイトなど、危険度の高いWebサイトをアクセス時に検知して知らせする機能で、S!ベーシックパック、「スマートセキュリティ powered by McAfee」または「スマートフォン基本パック」への加入が必要となる。
パナソニックは28日、レッツノート史上初のクアッドコアCPUを搭載する「Let'snote B10 15周年記念モデル」を発表した。価格は33万5500円からで、レッツノート直販サイト「マイレッツ倶楽部」にて10月21日より発売される。予約受付は9月28日からだ。 Let'snote B10クアッドコアCPUモデル(型番:CF-B10)は、B10プレミアムエディションをベースにCPUとメモリを強化した記念モデル。15型液晶・光学式ドライブ搭載ノートPCとして、クアッドコアCPUとフルHD液晶を搭載する世界最軽量モデルになるという。 (more…)
IDC Japanが発表した2011年第2四半期(4~6月)の国内携帯電話市場調査によると、出荷台数は前年同期比15.2%減の822万台と大きく落ち込み、7四半期ぶりのマイナス成長となった。また、スマートフォンの出荷台数比率が45.5%にまで上昇したことが分かった。 マイナス成長の要因として、東日本大震災の影響によって部品供給に問題が生じて、夏モデル投入が大幅に遅れたことがあげられている。 OS別では、Android OS端末が前年同期比で約6.5倍の274万台に達し、iOS端末(iPhone)は前年同期比で2倍以上の99万台となった。わずか3ヶ月間にiPhoneが国内市場だけで100万台弱も売れたとは驚きだ。 (more…)
Appleは年内にも「iPod Classic」と「iPod Shuffle」の販売を終了するかもしれない。 TUAWによると、iPod Classicはフラッシュメモリを採用せずハードドライブを搭載しているのが廃止の理由だという。また、iPod Shuffleはスクリーン非搭載が問題だということである。 また、iPodのなかでは売れ筋の「iPod touch」はホワイトモデルがラインアップに加わるものの、大きくは刷新されずにマイナーチェンジとなり、「iPod nano」もマイナーアップデートに留まるものとみられる。 スマートフォンの勢いによって音楽専用機器の需要が低下しているのは事実だ。iPodに搭載されている機能の多くがiPhoneで利用できるため、iPodもマイナス成長が続いていた。
米Microsoftは27日(現地時間)Windows Phoneユーザ向けに、開発コード名“Mango”で知られる「Windows Phone 7.5」のアップデートを開始した。今週は10%のユーザが対象で、今後4週間以内にほぼ全てのユーザに行き届く予定。 ずべてのユーザに対して一斉にアップデートを提供しない理由は、問題が起こったときに素早く対処できるからであり、速度よりも品質を重視したためだ。 Windows Phone 7以降で最初のメジャーリリースとなる“Mango”は、SNSなどのコミュニケーション機能が充実しており、マルチタスクやテザリングなどのほか、Bing、Office、Xbox LIVE、Internet Explorer、Windows Liveなどとの連携も強化されている。 また、Windows Phone MarketplaceがWebからもアクセスできるようになった。
Appleは10月4日(現地時間)、同社本社にて新しいiPhoneの発表イベント「Let’s talk iPhone.」を開催する。 これまでの情報では、第5世代フラッグシップモデル(iPhone 5)のほかに、ローエンド版(iPhone 4S)がアナウンスされるのではないかと噂されている。 しかし、Piper JaffrayのアナリストGene Munster氏は、発表されるのはメジャー版だけで、マイナーチェンジ版の登場はないだろうと予想している。また、現行モデルは、iPhone 5のリリース後、低価格で販売が継続されるだろうと予想している。 米国では、iPhone 4発売後しばらく経ってから取り扱いを始めたVerizonが、より多くの顧客を獲得するとみらている。 (more…)
噂されていた通り、AppleはiPhone発表のメディア向けイベントを10月4日火曜日午前10時(現地時間)に開催する。 イベントのタイトルは「Let's talk iPhone」で、プレス宛てに招待状が届き始めた。クパチーノにあるApple本社(Town Hall Auditorium)にて行われる。 ティム・クック新CEOが発表会の指揮を取って、新型iPhoneおよび次期iOS 5、iCloudなどを発表すると思われる。 また、iPhone/iOS関連以外に、iPodの刷新もアナウンスされるかもしれない。 新型iPhone(iPhone 5または4S、または両方)は、発表から10日後の10月14日より発売されると噂されている。
This website uses cookies.