Appleは2011年10月4日(現地時間)、米クパチーノ本社で開催したプレス向けイベント「Let’s talk iPhone」において、新型スマートフォン「iPhone 4S」を発表した。日本では10月14日に発売開始となる。また、携帯キャリアとして、これまで事実上の独占販売を行なってきたソフトバンクモバイルに加えて、KDDI(au)を新たに選ぶことが可能になった。予約は10月7日から。なお、Apple Storeでの販売は14日午前8時より先着順で、携帯電話番号ポータビリティ(MNP)利用の場合は午前10時から午後7時までの受付となる。購入は1人2台まで。 初代から数えて第5世代目となる「iPhone 4S」は、外観デザインはiPhone 4(CDMA版)と同じだが、スピードとGPU性能がiPhone 4と比べて大幅に高速化してバッテリ駆動時間も長くなっている。デュアルコア(2コア)になったCPUは2倍に、グラフィックス性能は7倍にまで高速になったという。 また、Siriや質問応答システムWolfram Alphaの技術を取り入れた新しいパーソナルアシスタント機能により、デバイスに自然な言葉で話しかけるだけで情報のやり取りができるようになった。ただし、音声認識は英語、フランス語、ドイツ語のみのサポートで、今後対応言語を拡大する予定だ。さらに、画素数や機能が大幅に向上した8Mピクセルカメラが搭載されている。 「iPhone 4S」の主な仕様として、プロセッサはiPad 2と同じデュアルコアA5チップ、ディスプレイは3.5インチ(960×640・326ppi)、カメラは800万画素(フル1080p HDビデオ録画対応)、RAMは1GB、ストレージ容量は従来の16GB/32GBに64GBモデルが新たに加わった。カラバリはブラックとホワイトで、通話時間はこれまでの7時間から8時間に向上(3G)した。iPhone 4でトラブルになったアンテナ設計は刷新されて、さらにGSM/CDMA対応のデュアルモード対応となった。 また、データダウンロード速度は従来の2倍高速(14.4Mbps/HSDPA時)になって、この通信速度は「(他社でいうところの)4G品質」だという。サイズは58.6 (W) × 115.2…
米3位の携帯キャリアSprintはライバルAT&TとVerizonに対抗するため、今後4年間で合計3050万台(約200億ドル分)のiPhone購入をAppleに確約したとWSJが報じた。 また、BGRは、SprintがiPhone 4Sではなく、4G WiMAXに対応するiPhone 5を独占販売すると報じたが、これはさすがにあり得ない話だろう。 Sprintはユーザへの販売奨励金として1台につき約500ドルを見込まねばならず、利益化するのは困難な道程となりそうだ。 まもなく発表される第5世代「iPhone 4S」は、外観デザインはiPhone 4を継承するが64GBモデルが新たに加わり、プロセッサのアップデート(デュアルコアA5)、RAMの増強、カメラ機能の向上などが期待されている。 (more…)
日本経済新聞は4日、KDDI(au)が年内にもiPhoneを発売すると報じた。 しばらくの期間は携帯メール(@ezweb.ne.jp)に対応しない可能性があるものの、ソフトバンクに対抗して顧客獲得を優先する方針だ。 日経新聞はこれまで、一貫して「KDDIがiPhoneを発売するのは年明けになる」と伝えてきたが、10月に前倒しされる可能性もあることが分かったという。 米国では今年1月、AT&TのほかにVerizonがiPhone 4の販売を開始したが、第4世代iPhoneリリース後しばらく経過してからの発売だったため、Verizonユーザのなかには第5世代まで待つという顧客も多かったようだ。 KDDIがソフトバンクとほぼ同じ時期に第5世代iPhoneを発売することで、顧客獲得数の大幅な上積みを実現するのは間違いない。
Appleは10月4日(現地時間)、iPhone/iOSをメインとするメディア向けイベントを開催して、第5世代iPhoneや次期iOS 5、新しいクラウドサービス“iCloud”などを正式に発表する。しかし、新製品のスペックやデザイン、サービス内容などの詳細ははっきり分かってはいない。いくつかの情報をもとに次期iPhoneの予想をまとめてみた。 次世代iPhoneは、デュアルコアのA5チップを搭載して、カメラ機能がアップグレード(8Mピクセル?)するのはほぼ間違いないようだ。また、「Let’s talk iPhone」というイベント名からみて、これまでにない、まったく新しい音声認識機能“Assistant”が大きくフィーチャされることになるとみられる。 このほかに第5世代iPhoneは、ディスプレイは3.5インチのままで、RAMは1GB(または512MBのまま据え置き)、アンテナ設計の改良、CDMAとGSMのデュアルモード、HSPA+対応、1080p動画撮影、バッテリ駆動時間の向上、容量64GBモデルの追加なども噂されている。 (more…)
Appleは10月4日(現地時間)に開催する「Let’s talk iPhone」において、次期iPhoneに64GBモデルを新たに追加すると発表するかもしれない(9to5Mac)。 現行の「iPhone 4」は16GBおよび32GBモデルの2種類だが、通信機能以外はほぼ同じ機能を持つ「iPod touch」には64GBモデルが存在することからみて、64GB版iPhoneがラインアップに加わっても不思議ではないだろう。 アプリやメディアコンテンツを多く持ち運びたいユーザには朗報なのかもしれないが、大容量「iPod classic」が販売終了と噂されるなど、クラウドでストレージを補強できる現在において、端末のストレージ容量がどれほど意味を成すかという部分には多少の疑問符が付く。しかも、Appleはまもなく自社ブランドのクラウドサービス「iCloud」を正式にスタートさせる。 (more…)
米AT&T直営店に「iPhone 5」向けシリコンジャケットが到着し始めているのが分かった(Mac Rumors)。 リークされたケースの写真をみると、背面はフラットだが背面側のエッジがテーパー処理されて丸みを帯びており、ミュートスイッチは現在より反対側(正面からみて右)に付いているのが分かる。 新型iPhoneは、10月4日火曜日午前10時(現地時間)より開催されるイベントでアナウンスされ、発表から10日後の10月14日に発売されると噂されている。また、iPhone/iOS関連以外に、iPodのラインアップも刷新されると思われる。
中国でiPhoneを発売するChina Unicomは、北京で開催されたMacworld Asiaにて、第5世代iPhoneがHSPA+ 21Mbpsに対応すると説明していた(AppleInsider)。 iPhone 3G/3GS/4はW-CDMA(最大7.2Mbps)対応であるが、China Unicomのプレゼンで使用されたスライドでは、iPhone 5がHSPA+ 21Mbps(同社ではこれを4Gと呼んでいる)をサポートすると説明されていた。 これまでの情報によると、チップサイズや電力消費などがAppleの求める基準を満たさないとして、次期iPhone 5は4G LTEをサポートしないとされている。 ただし、Appleは世界のいくつかのキャリアと共同で、iPhoneやiPad向け4G LTE通信テストを行なっているようであり、Appleのモバイルデバイスが4G LTEをサポートするのは2012年に入ってからだと思われる。
Reutersは、中国紙Shanghai Dailyによると、iPhoneを偽造・販売していた容疑で上海当局が5人を逮捕したと報じた。 部品は広東省で購入して上海で組み立てていたとされ、およそ200台もの偽造iPhoneが押収されたという。 iPhoneの偽造コストは1台2,000元(約2万4,000円)と高かったが、闇市やネットでは倍の4,000元で販売されていた。これは正規品と比べても数千円の違いしかない価格だ。 現地警察によると、押収された模造品は機能的には正規品と比べてほぼ問題が無いものの、バッテリ駆動時間が短いという。ただ、本物と偽物とを区別するのは非常に困難だということだ。
ソフトバンクモバイルは29日、携帯電話の2011年冬〜12年春モデルおよび超高速インターネットサービスを発表した。 発表会後に行われた質疑応答のなかで孫正義社長は、「iPhone」は業界のなかでもっとも優れたスマートフォンであるのは事実だが、Androidも世界中でたくさんのメーカーがしのぎをけずっており、やっとユーザのニーズに合うものになってきた(こなれて来た)と述べた。また、iPhoneとAndroidの共生についても語った。 記者からの「iPhone」が絶対的な主力ではなくなるのかとの問いに対して、「iPhone」は最重要機種のひとつであることは間違いないが、様々なニーズを取り込みながら(今日発表した)高速4Gサービスなどを主張したいと答えた。 さらに、KDDIから年明けにもiPhone発売されると報じられている件について問われると、「他社に関連することに関しては一切ノーコメント」とだけ述べた。また、SIMロック解除に関しては需要が少ないと一蹴した。
来週10月4日(現地時間)のiPhone発表イベントで、2種類のモデル(iPhone 4SとiPhone 5)が紹介されるのではないかと報じられているなか、AppleInsiderによると、Sterne AgeeのアナリストShaw Wu氏は、Appleの海外の供給網を査照してみると、発表されるのは1種類のみであるとの見解を示したということだ。 また、Appleがメディア宛てに送った招待状に描かれた電話のアイコンの数字は「1」であり、これは第5世代iPhoneが1種類のみだということを示唆しているという。 ほかにも、Daring FireballのブロガーJohn Gruber氏も1つのモデルしか発表されないという情報を掴んでいるようだ。 さらに、おなじみPiper JaffrayのGene Munster氏も、ローエンドモデルは発表されないと述べている。同氏は、発表されるのは「iPhone 5」だけであり、米国の価格はiPhone 4と同じ199ドルと299ドルに据え置かれると予想している。 (more…)
This website uses cookies.