MNP(携帯電話番号ポータビリティー)を使って格安SIMへ乗り換える際の手順についてメモ 格安SIM利用者は今や10人にひとりの割合。格安SIMに乗り換えることで、大手キャリアに縛られることなく、最新スマホでデジタルライフを満喫しつつ、月々の料金を大幅に引き下げることができます。 今回は、MNP(携帯電話番号ポータビリティー)を使って格安SIMへ乗り換える際の手順についてのメモです。 MNPを利用することで、現在使用中の電話番号(090や080など)をそのまま使う(引き継ぐ)ことができます。 このメモはMVNO一般に通じるものはありますが、ここでは一例として、「ドコモ→OCN モバイル ONEへ乗り換え」の手順について記載します。 なお、今回は現在使用中のスマホをそのまま使うことを前提としますが(今のスマホが利用可能かどうかはOCN モバイル ONE 動作確認でチェックできます)、これを機会に新しいスマホを購入しても良いでしょう。ちなみに、OCN モバイル ONEは最新のiPhone 7でも利用できます(SIMフリー版を購入すると即使えます)。 また、なるべく「安く、早く」を実現したいと思います(最短3〜4日で乗り換えできます)。 オンライン手続きの場合、申し込み完了から2時間程度で開通可能。準備をしておいて、期限内の都合の良い時に開始手続きを行うと良いでしょう。 前置きが長くなりましたが、以下が格安SIM乗り換えのおおまかな流れとなります。順番通りに進めればスムーズに行くと思います。 <事前準備> ・現在のスマホのSIMカードタイプ(サイズ)を確認…
総務省は2月29日、“プラチナバンド”と呼ばれる900MHz帯の周波数をソフトバンクモバイルに割り当てることを正式に決めた。ソフトバンクのほかにも、NTTドコモ、KDDI、イー・アクセスが申請していたが、総務省の諮問機関である電波監理審議会はソフトバンクが申請した開設計画が適当と判断。「多発する携帯電話の通信障害にかんがみ、停電対策・輻輳対策や通信障害の発生防止等の電気通信設備に係る安全・信頼性の向上に努めること」などを条件に、認定するとした。 1.5・2GHzなどの高周波帯に比べて、700〜900MHzの周波数帯は電波が障害物を避けて届きやすいため“プラチナバンド”と呼ばれている。すでに800MHz帯の周波数を保有するNTTドコモとKDDIに対して、ソフトバンクの通信インフラは不利な状況が続いていた。総務省はソフトバンクを選んだ理由として、電波状況の混雑度や移行推進計画の充実度などを挙げている。 ソフトバンクは今年7月以降、iPhoneでも900MHz帯の利用を開始する予定であり、iPhone 4/4Sの通信品質向上が期待できる。しかし、基地局設置などの大規模なインフラ整備が必要であり、また、2兆円規模の費用が負担にもなることから、契約者数のさらなる拡大が求められることにもなる。
チャイナ・テレコム(中国電信)は2月21日、3月9日にiPhone 4Sの販売を開始すると発表した。中国でのiPhone発売はチャイナ・ユニコム(中国聯通)に続き2社目となる。 3月2日より事前受付をオンラインで行い、iPhone 4Sのフルモデル16GB/32GB/64GBがラインアップされ、価格は2年契約で本体価格が無料からとなっている。 中国第2位の携帯通信キャリアであるチャイナ・ユニコムは、2009年10月以降中国国内でiPhoneを独占的に販売してきたがが、中国第3位のキャリアがこれに加わることになる。日本でも長きに渡ってソフトバンクモバイルの独占販売が続いたが、昨年10月よりKDDI(au)からも発売され、世界標準となったマルチキャリア戦略が採られている。 契約者数6億人超を抱える中国および世界最大のキャリアであるChina Mobile(中国移動)は、過去に何度もAppleと交渉していると報じられてきたが、日本最大手NTTドコモ同様、話題になるも本契約には至っていない。
This website uses cookies.