Categories: Mac

モバイル版「Ivy Bridge」、2012年4〜5月に登場か

モバイル版「Ivy Bridge」のラインアップの一部がリークされた。通常電圧版(M-series)および超低電圧版(U-series)は来年4〜5月頃にかけて市場投入されるとみられ、TDP 25Wの低電圧版は廃止される見込みだという。

TDP 35/45/55Wの通常電圧版として、2.6GHzデュアルコアi5から2.9Ghzクアッドコアi7までがラインアップされており、Appleの「MacBook Pro」にはクアッドコアの「2.7GHz Core i7-3820QM」や「2.6GHz Core i7-3720QM」が採用されるとみられる。

また、TDP 17Wの超低電圧版として、「2.0GHz Core i7-3667U」および「1.8GHz Core i5-3427U」(いずれもデュアルコア)が用意されており、これらはAppleの「MacBook Air」に搭載されるとみられる。

すべてのCPUは内蔵ビデオ機能としてIntel HD Graphics 4000をサポートしており、すべてのデュアルコアはDDR3メモリ(1600MHz)に対応する。また、Ivy Bridgeはディスプレイを最大3台までサポートする(搭載ディスプレイを含む)ことから、独立型GPUを搭載しないMacBook Airでも外部ディスプレイを最大2台まで接続可能となるようだ。

team HDT

Recent Posts

Digital Camera Market Crisis: Supply Chain, Demand Shifts, & Future

Digital Camera Industry: Navigating Disruption The digital camera market faces a critical juncture. Global component…

2 days ago

Apple Unveils iPhone 16e: Bold Pricing for a Familiar Design

Apple Introduces iPhone 16e: A New Chapter Begins, Replacing SE Apple announced the iPhone 16e…

3 days ago

Elon Musk’s Grok AI Lands on Japan’s App Store, Bringing a Rebellious Twist to Conversational AI

Grok app revealed on Japanese App Store The Japanese iOS and iPadOS app market just…

1 month ago

Photoshop now natively supports Apple Silicon Macs

Apple Silicon-optimized version of Photoshop ships with significant speed improvements After three months of testing…

4 years ago

Apple unveils its plans to use its own ARM-powered silicon in Macs

Apple switching from Intel to its own custom chips for Macs over a two-year transition…

5 years ago

Android 11 is official in beta, comes with a focus on people, controls and privacy

Google has finally dropped the first Android 11 Beta release for Pixel phones (Pixel 2…

5 years ago

This website uses cookies.