2011年第1四半期の米国のスマートフォン市場で、GoogleのAndroid搭載機がRIM(Research In Motion)のBlackBerryを抜いて首位に躍り出た。米comScoreの調査によれば、全ケータイ端末のうち3台に1台がAndroidフォンが占めたという。また、米国人のスマートフォン保有数は、7,250万台に達して前年同期比で14.7%上昇した Androidケータイのシェアは34.7%(前四半期比+6.0)、RIMのBlackBerryは27.1%(同-4.5)となって、首位が入れ替わったうえに7.6ポイントもの大差がついた。また、iPhoneを発売するAppleのシェアは25.5%(同+0.5)で、MicrosoftとHP傘下のPalmはそれぞれシェアを落とした(カッコ内の単位はポイント)。 (more…)
Appleは2011年5月6日(現地時間)、中国とタイで新型タブレット端末「iPad 2」を発売した。 北京にあるApple直営のフラッグシップショップでは、長い行列ができて数十人のダフ屋も集まるほどの盛況ぶりだった。店舗前では、多くのセキュリティスタッフが動員され、初代iPadをしのぐ騒ぎとなった。 同店ではわずか4時間足らずで完売となり、また、中国のAppleオンラインストアではすでに在庫が無くなっている。 (more…)
ソニーグループのインターネット配信ネットワークがハッキングされ、最大1億件規模の個人情報が流出した恐れのある問題で、同社CEOのハワード・ストリンガー氏がブログ上で謝罪するコメントを発表した。 ストリンガーCEOは、米国のユーザに対して、被害に応じて最大で1人あたり100万ドルを補償することや、セキュリティー体制強化の方針を明らかにした。補償の対象とする国や地域は、今後準備をして拡大させる方針だ。 (more…)
日本マイクロソフトは2011年5月5日、ベルサール秋葉原で行われたイベント「第3回 秋葉原PCゲームフェスタ」において、同社ウェブブラウザ最新版「Internet Explorer 9」で実現するオンラインゲーム環境についてのデモンストレーションを行った。 先月26日に公開されたInternet Explorer 9日本語版では、HTML5/CSS3への対応、JavaScriptエンジン「Chakra」採用のほか、画面描画処理にGPUの能力を活用する高速化技術が搭載された。ハードウェアの有効活用により、CPU負荷の軽減と消費電力の改善を実現している。 (more…)
ソニー・エリクソンは2011年5月5日(英国時間)、スマートフォン“Xperia”ファミリーの新機種として、「Xperia mini」と「Xperia mini pro」を今年第3四半期に発売すると発表した。Xperia miniは、世界最小のHD動画撮影対応のスマートフォンになるという。同社は同日、日本市場向け新端末「Xperia acro」も発表している。 Xperia miniとmini proは、X10 miniシリーズの後継モデル。CPUなどの基本スペックが強化され、OSにはAndroid 2.3を搭載する。カラバリはminiがブラック、ホワイト、ダークピンク、ブルーで、mini proがブラック、ホワイト、ピンク、ターコイズ。タッチスクリーンタイプのminiに対し、mini proはスライド式QWERTYキーボードが追加搭載される。 主な仕様として、プロセッサはQualcommのSnapdragon(1GHz)、カメラは500万画素(8倍デジタルズーム、顔認識エンジン搭載)、ディスプレイはモバイルブラビアエンジン採用のReality Display3インチマルチタッチ(320×480画素)、フリーメモリは320MBなどとなっており、Facebookアプリがプリインストールされているのが特徴だ。
ソニー・エリクソンは2011年5月5日(英国時間)、スマートフォン「Xpeira」シリーズの新モデルとして「Xperia acro(アクロ)」を発表した。基本スペックは「Xperia arc」と同じだが、日本市場をにらみ、ワンセグをはじめ、FeliCa、赤外線データ通信機能などを搭載するのが特徴。発売時期は今年の夏頃で、カラバリはホワイトとブラックの2種類。発売するキャリアは未定だ。 「Xperia acro」の仕様として、プロセッサは米QualcommのSnapdragon(1GHz)、GPUはAdreno 205、液晶パネルは4.2インチタッチスクリーン(フルワイドVGA:480×854画素)、カメラは810万画素(裏面照射型CMOSセンサー「Exmor R for mobile」採用)、OSはAndroid 2.3などとなっており、HDMI端子を備えている。 (more…)
半導体世界最大手のIntelは2011年5月4日(現地時間)、年内に投入予定の22nmプロセッサ(開発コード名:Ivy Bridge)に、世界で初めて3次元(3D)トランジスタ技術を採用すると発表した。従来の平面構造から立体構造にすることで、低消費電力化とデータ処理の高速化が実現する。 (more…)
Appleは2011年5月4日(米国時間)、モバイル端末向けの最新アップデート「iOS 4.3.3」を公開した。iOS 4で問題となっていた端末の位置情報収集の問題を修正する。対象機種はiPhone 4/iPhone 3GS/iPad 2/iPad/第3・第4世代iPod touch。 iOS 4.3.3の適用により、デバイスに保存されるキャッシュサイズが縮小して、その保存期間も短縮する。 また、位置情報サービスを無効にした場合には、キャッシュは完全に削除され、ユーザのプライバシーが保護されることになる。さらに、iTunesへのキャッシュのバックアップも停止されて、端末上のキャッシュは暗号化される。 Appleは位置情報追跡の問題に関して、Wi-Fiホットスポットと携帯電話基地局の位置データを収集するのに利用していたと公表していた。 Googleのモバイル端末向けOS「Android」でも同様の問題が指摘されている。
米Googleは、同社の開発するウェブブラウザ「Chrome」のテレビコマーシャルを、米国のプライムタイムのスポット広告として提供を開始した。 (more…)
ノートPC受託生産大手の台湾Quanta Computerが、Amazonに対してタブレット端末をOEM供給するようだと、Quantaに部品を供給しているメーカーから得た情報としてDigitimesが伝えた。早ければ2011年後半にも出荷されるという。 ディスプレイには、台湾E Ink Holdings社のFFS(Fringe Field Switching)技術を採用したタッチパネルが採用され、OSにはGoogleのAndroidが搭載される。月間生産量は最大70〜80万台が想定されている。 (more…)
This website uses cookies.