Appleは24日(現地時間)、15インチMacBook Pro(Mid 2010)向けに「MacBook Pro Video Update 1.0」を公開した。 Mac OS X Lionリリース後に、15インチMacBook Pro(Mid 2010)で発生していたブラックスクリーンやビデオ再生時のバグを修正する。システム要件はOS X Lion 10.7.2、ファイルサイズは70.97 MB。上記リンク先、またはソフトウェア・アップデート経由で入手可能だ。アップデート前にバックアップを取っておくことが望ましい。 Appleは問題の現象について以下のように説明している。 (more…)
Bluetooth規格の策定などを行うBluetooth SIG (Special Interest Group) は24日(現地時間)、 今後発表される新デバイスの互換性認知向上を目的として、Bluetooth 4.0について「Bluetooth Smart Ready」と「Bluetooth Smart」という2種類のブランドを発表した。 「Bluetooth Smart Ready」対応デバイスには、電話、タブレット、PC、テレビ、セットトップボックス、ゲーム機などが含まれる。これらはBluetooth 4.0のデュアルモードに対応する無線機器で、利用者の接続環境の中心に位置して、一般的なBluetooth機器との接続が可能である。 一方の「Bluetooth Smart」対応デバイスには、特定の情報を収集するために構築された、小型ボタン電池で稼働する心拍計や血糖測定器、万歩計などが含まれる。これらは省電力モードにだけ対応するセンサータイプのシングルモード品である。 Appleの「iPhone 4S」や「Mac mini」、「MacBook…
パナソニックやソニー、日立などの日本企業がテレビ事業の業績悪化に苦しみ、次々と規模を縮小するなか、Ticonderoga SecuritiesのアナリストであるBrian White氏は、Appleがすでに高精細テレビ「スマートテレビ」の試作機を中国の工場で作っており、競合他社より付加価値の高い製品を投入することで、競争の激しい液晶テレビ市場においてもマージンを確保できるという調査結果を明らかにした。 White氏によると、Appleは今年、セットトップボックス「Apple TV」を刷新する予定だったが、新しいテレビセット開発との兼ね合いでアップデートが遅れた可能性があると指摘。また、現行の製品(Apple TV:8,800円)では収益が限定的であるとも述べている。 同氏は、様々な製品カテゴリとの新たな連携や顧客とのさらなる繋がりを加えることで、Appleが極めてシンプルで革新的なテレビ経験を構築するだろうと予想している。例えば、iOSの「Siri」や「FaceTime」機能、ソーシャルゲーミングネットワーク「Game Center」などを組み込んで、App Storeにもアクセス可能となり、さらに開発者は広告プラットフォーム「iAd」を利用できるようになると分析。 (more…)
Appleは同社直販サイトで注文した商品を、顧客指定の直営店でピックアップできるサービス「Sherwood」を計画しているようだ(Mac Rumors)。 BTOや刻印、ギフトラッピングにも対応して、標準モデルで在庫があればその日のうちに受け取ることもでき、本人以外がピックアップすることも可能になるという。また、オンラインで購入した商品の返品にも応じるため、ストア運営の合理化が望めそうだ。 店舗での受け取りのメリットとして、自宅への配達だとプレゼントが家族にばれてしまうケースの回避も挙げられている。
Appleは24日、iPad 2向け「Smart Cover」について、カラバリのラインアップと一部仕様を変更した(Mac Rumors)。 ポリウレタン製カバーのオレンジが消えて、新たにダークグレーが加わった。また、裏面色がこれまでのグレーから表面と同じカラーに統一されるよう変更され、さらにカラーリングもより鮮明になっている。 また、革製のネイビーはこれまでの黒っぽいカラーリングからよりネイビーといえる発色に刷新されている。なお、価格に変更はない。
市場投資会社Piper JaffrayのApple担当シニアアナリストであるジーン・マンスター氏は24日、アジア地域の部品サプライヤ筋から9月に得た情報をもとに、Appleは高精細テレビセットの試作機を作っているようだと報告した。マンスター氏はこれまで長期に渡って、Appleがテレビ市場に新規参入するだろうという見通しを保持して来た。 新しいテレビセットは、インターネットに接続してApp StoreやiTunesとも連動するオールインワンテレビとなり、Appleが2012年後半に市場投入すれば、2013年には同社の収益が約3%向上するだろうと分析している。 具体的には、2012年に出荷される2億2千万台のフラットテレビのうち48%がネットサービス提供のテレビとなり、Appleはそのうちの140万台のシェアを獲得できるだろうと予測している。 また、Appleは今後、クラウドサービス「iCloud」や音声認識アシスタント「Siri」と連携するような高精細テレビ開発を目指すとしている。さらに、同社はLCDパネル製造に投資をしており、50インチ以内のサイズが用意されるようだとの情報もある。 24日発売されたスティーブ・ジョブズ氏公認の伝記本「Steve Jobs」(ウォルター・アイザックソン著)のなかでも、ジョブズ氏はAppleブランドでテレビ市場に参入することに意欲的だったと記されており、ホームエンターテインメントをシンプルにできる、全ての機器と自動的につながるようなテレビを目指していたという。
Oracleは24日(現地時間)、クラウドベースの顧客対応サービスRightNow Technologiesを約15億ドルで買収すると発表した。2011年内または2012年初めまでの買収完了を目指す。 RightNowはクラウド型の顧客経験ソリューションを提供する顧客管理支援企業で、人工知能の技術をベースにした「ナレッジベース」によって、顧客がWebやSNS、コンタクトセンターを通じて解決策を簡単に入手できるような仕組みを提供している。
Appleは24日、「MacBook Pro」をアップデートした。13インチではプロセッサとHDD容量、15/17インチではプロセッサとグラフィックスを強化。価格は“超円高”が考慮されて、日本の価格は4,000~6,000円ほど引き下げられた。現在、同社直販サイトではすべてのモデルが「在庫あり」となっている。 13インチ下位モデル(102,800円)は、2.4GHzデュアルコア (i5-2430M) が搭載されてHDD容量も500GBに増強された。同上位モデル(128,800円)は、2.8GHzデュアルコア(i7-2640M)プロセッサが採用され、HDDは750GBになった。 15インチ下位モデル(154,800円)は、2.2GHzクアッドコア(i7-2720QM)が搭載されて、GPUはRadeon HD 6750M(512MB)にアップグレード。同上位モデル(184,800円)は、2.4GHzクアッドコア(i7-2760QM)が搭載されて、GPUはRadeon HD 66770M(1GB)に変更となった。 17インチモデル(208,800円)は、2.4GHzクアッドコア(i7-2760QM)が搭載されて、GPUはRadeon HD 66770M(1GB)にアップグレードした。 なお、15インチ上位モデルおよび17インチモデルはBTOにて、2.5GHzクアッドコア(i7-2860QM)が選択可能だ。 以上に記載したプロセッサや一部HDD容量、一部グラフィックス以外は変更されていないが、価格は全モデルで引き下げられた。なお、米国などでは価格が据え置かれたままだ。
台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング・カンパニー(TSMC)は24日、28nmプロセスルールのウェハ量産開始を発表した。すでにAltera、AMD、Qualcommなどに量産ウェハが出荷されている。 28nmノードでHigh Performance(28HP)、High Performance Low Power(28HPL)、Low Power(28LP)、High Performance Mobile Computing(28HPM)といった4種類のプロセスがラインアップされており、モバイル向け28HPMは2011年内に量産が開始される予定だが、そのほかの28HP、28HPL、28LPは量産が開始されている。 28nm製品のテープアウト数は40nm時と比較して2倍以上となっており、現在80製品以上がテープアウトされている。また、AMDとNVIDIAは28nmグラフィックスプロセッサで採用するほか、QualcommのSnapdragon S4クラスも28LPプロセスで製造される。 TSMCは以前、Appleの次期モバイルプロセッサ「A6」の試験生産を開始したと報じられたが、チップの製造工程で問題が生じて最終段階の協議には至っておらず、クアッドコア「A6」チップはサムスン電子が引き続き受注する公算が大きいとみられている。
Googleは今後2週間以内に、同社ソーシャルネットワークサービスGoogle+と密接に連携する音楽ダウンロードストア立ち上げを発表するようだ(WSJ)。価格は1曲あたり99セント前後になる模様で、ユーザはGoogle+の友人に自身のライブラリにある曲を推薦することができるほか、推薦された友人はその曲を1度無料で試聴できる機能が搭載されるようだ。 Googleはすでに今年5月、無料の音楽ストレージサービス「Music Beta」をスタートさせているが、音楽配信サービスが含まれていなかった。 Googleは4大レーベルとライセンス締結に向けて交渉中とされるが、サービス開始時に少なくともそのうち2社(ソニーとワーナー)との契約はまとまりそうにないという。EMIとの契約はほぼ決まっており、最大手のユニバーサルとも協議中だとされるが、いずれもストア開設時に契約が成立するかは不透明な状況だ。
This website uses cookies.