KDDIは26日、au新商品発表会を開催して、携帯電話の2011年秋冬モデルを発表した。スマートフォンは6機種が発表され、このうち4機種がWiMAXに対応する。10月上旬以降、順次発売される。 質疑応答では、「iPhone」の発売についての質問もあったが、「ノーコメント」とだけ答えた。また、この質問直後に質疑応答は打ち切られた。 WiMAX対応モデルは、富士通東芝製「ARROWS Z ISW11F」、京セラ製「DIGNO ISW11K」、HTC製「HTC EVO 3D ISW12HT」、モトローラ製「MOTOROLA PHOTON ISW11M」の4機種。また、WiMAX非対応モデルとして、シャープ製「AQUOS PHONE IS13SH」、NECカシオ製「MEDIAS BR IS11N」の2機種が発表された。 (more…)
サムスン電子は25日、Android搭載スマートフォン「GALAXY S II」の販売台数が全世界で1,000万台を突破したと発表した。発売後5ヶ月で大台を超え、同社スマホの1,000万台突破の最短記録になる。 Galaxy S IIは韓国で360万台、欧州で340万台、韓国以外のアジア地域で230万台が販売された。現在も日本や欧州で売上ランキング上位に食い込んでいる。 また、すでに北米地域でも米国で発売が開始されており、今後も数字を伸ばしそうだ。 7月末には500万台を超える程度だったが、2ヶ月でさらに500万台を上積みした形だ。一方、スマホで独走するiPhoneは3ヶ月ごとに2,000万台を売り上げている。
最近、ChromiumやGoogle Docsに「Google Drive」(GDrive)を示唆する記述が見つかっていたが、Google主催のイベントでその存在を裏付けるような写真がリークされた(TechCrunch)。画像からは、DriveやMy Google Driveなどのタイトルが確認できる。 Googleはすでに、Googleドキュメントでストレージ機能を解禁しているが、文書やスプレッドシートなどに主眼が置かれており、またその名称や使い勝手の関係もあってあまり普及していない。 リリース時期は不明だが、次期Android OS「Ice Cream Sandwich」やウェブブラウザChrome、そしてChrome OSなどと連携してローンチするのではないかとみられている。
米Yahoo!のロイ・ボストック会長、共同創設者であるジェリー・ヤン氏およびデビッド・ファイロ氏の連名で、従業員にあてたとされる内部メモがリークされた。 メモには、複数当事者が多くの潜在的オプションに興味を示していると書かれており、戦略の見直しのなかで売却もひとつのオプションになるとみられる。 また同時に、この案件は数週間以内に決定するような性質ではなく、今後数カ月をかけてじっくり結論を出す方針だと書かれている。 米Yahoo!は、今月初めにキャロル・バーツ前CEOを解任したばかりだ。売却話はいつものことだが、同社の株価が低迷して時価総額が落ち込むなか、企業価値をいかに上昇させるかが鍵となる。
米Microsoftは23日(現地時間)、同社検索エンジンBingの新サービスとして、デイリーディールを集約して配信する「Bing Deals」をスタートさせた。 デイリーディールサービスは、その日のお買い得情報を配信するオンラインクーポンサービスで、Bing Dealsには、すでに20万件以上のディールが用意されている。なお、日本国内ではサービスは提供されていない。 Bing Dealsは、Google Offersのように、GrouponやLivingSocial、Nordstrom、Targetといったデイリーディール市場大手と競合するのではなく、さまざまなソースを集約して、もっとも優れた情報をユーザに提供する、いわばアグリゲータの役割を担うサービスである。 (more…)
「Atom」のブランド名を変更するかもしれないとDIGITIMESが23日付けで報道した件について、Intelは「そのような計画は無い」と否定した。 今後発売されるタブレット向け「Cedar Trail」とネットブック向け「Medfield」は両方ともに、Atomブランドで投入されるということだ。
米連邦捜査局(FBI)は22日、ソニーの映画子会社のソニー・ピクチャーズエンタテインメント(SPE)がネットワークの不正侵入を受けた問題で、攻撃事件後に犯行声明を出したハッカー集団「ラルズセック」(LulzSec)のメンバーの男(23歳)を逮捕した。 逮捕されたのは、アリゾナ州在住のコーディー・クレツィンガー容疑者で主犯格とみられる。 このハッカー事件により、今年6月、SPEの約3万7500人の顧客情報が流出していた。有罪の場合、最長で禁錮15年の可能性がある。 AP通信によると、企業や政府機関などに対するハッカー攻撃での逮捕は米国初になるという。
Intelがモバイル向けプロセッサ「Atom」のブランド名を変更するかもしれない。 DIGITIMESによると、IntelはCedar Trail(開発コード名)プラットフォームを採用する「Atom N/D/Z/E」のラインアップについて、2012年にもブランド名を刷新する可能性があるという。 Cedar Trailは、ネットブックに留まらず、エントリーレベルのデスクトップPCやタブレット端末、オールインワンPCへの採用も想定されているが、必ずしも成功しているといえない「Atom」ブランドのイメージを払拭する狙いがあるとみられる。 Intelは、32nmプロセス採用の「Cedar Trail」(ネットブック向けAtom N2800/N2700・ネットトップ向けAtom D2700/D2500)を2011年11月にリリースする予定になっている。 また、「Moorestown」後継のスマートフォン・タブレット向けチップ「Medfield」を2012年前半に投入する計画だ。
Facebookは22日(現地時間)、開発者向け年次カンファレンスF8にて、新しいパーソナルページ「Timeline」や、音楽や映画などのメディア共有プラットフォーム「オープングラフ」などを発表。Yahoo News、Hulu、Netflixなどとの提携もアナウンスされ、過去30日間にログインしたユーザ数が世界で8億人を超えたことも明らかにした。 インタラクティブに機能する自己アクティビティのスクラップブックページといえる「Timeline」は、写真やビデオ、アプリ、コメント、地図など、過去の人生イベントをビジュアルで時系列にて一つのページで共有できる。自分自身の人生ストーリーを表現できる機能だ。 開発者向けに提供される「オープングラフ」は、ユーザがただ単にニュースや本を読んだり映画を観たりゲームをするだけで、その情報をオートマチックに友達と共有・再生できるようになる新しいプラットフォームである。 新機能の目玉である「Timeline」は、今後数週間内に順次提供される。 (more…)
PC世界最大手の米HPは22日、レオ・アポテーカーCEOを更迭して、後任にネットオークション最大手イーベイの元CEOメグ・ホイットマン氏を起用すると発表した。 HPはここ数ヶ月、webOSデバイス事業からの撤退やPC部門のスピンオフを検討するなど迷走していた。 アポテーカー氏は、スキャンダルで引責辞任したマーク・ハード氏の後任として昨年11月にCEOに就任したが、業績不振や株価の大幅下落などもあり、経営手腕を疑問視する声が出ていた ホイットマン氏は昨年、カリフォルニア州知事選に出馬したが落選し、今年に入ってHPの取締役に就任していた。 CEOの交代により、PC事業の分離・独立の戦略が見直される可能性もある。
This website uses cookies.