【日経調査】働きやすい会社、ソニーが2年連続首位に

13 years ago

日本経済新聞によると、2011年の「働きやすい会社」調査ランキングでソニーが2年連続首位となった。 ソニーは人材の採用・育成や職場環境の整備で高い評価を受け、グローバル化に向けた人事施策も評価された。 (more…)

KDDI、WiMAX対応スマホ4機種投入=2011年秋冬モデルを発表

13 years ago

KDDIは26日、au新商品発表会を開催して、携帯電話の2011年秋冬モデルを発表した。スマートフォンは6機種が発表され、このうち4機種がWiMAXに対応する。10月上旬以降、順次発売される。 質疑応答では、「iPhone」の発売についての質問もあったが、「ノーコメント」とだけ答えた。また、この質問直後に質疑応答は打ち切られた。 WiMAX対応モデルは、富士通東芝製「ARROWS Z ISW11F」、京セラ製「DIGNO ISW11K」、HTC製「HTC EVO 3D ISW12HT」、モトローラ製「MOTOROLA PHOTON ISW11M」の4機種。また、WiMAX非対応モデルとして、シャープ製「AQUOS PHONE IS13SH」、NECカシオ製「MEDIAS BR IS11N」の2機種が発表された。 (more…)

サムスン、「Galaxy S II」の販売台数が1000万台突破と発表

13 years ago

サムスン電子は25日、Android搭載スマートフォン「GALAXY S II」の販売台数が全世界で1,000万台を突破したと発表した。発売後5ヶ月で大台を超え、同社スマホの1,000万台突破の最短記録になる。 Galaxy S IIは韓国で360万台、欧州で340万台、韓国以外のアジア地域で230万台が販売された。現在も日本や欧州で売上ランキング上位に食い込んでいる。 また、すでに北米地域でも米国で発売が開始されており、今後も数字を伸ばしそうだ。 7月末には500万台を超える程度だったが、2ヶ月でさらに500万台を上積みした形だ。一方、スマホで独走するiPhoneは3ヶ月ごとに2,000万台を売り上げている。

Apple、10月4日のiPhone 5発表イベントをApple本社キャンパス内で開催

13 years ago

Appleはこれまで、メディア向け発表イベントを米サンフランシスコにあるYerba Buena Center for the Arts(YBCA)で開催してきたが、AllTnigsDによると、今年のiPhone 5発表イベントは、カリフォルニア州クパチーノ市にあるApple本社キャンパス内(Town Hall Auditorium)で行うようだ。 Appleは、通例9月に行ってきたiPodやiTunesなどの音楽関連イベントをはじめ、iPhone・iPadなどの新製品発表会もサンフランシスコYBCAで開催してきた。 今年に限って、YBCAで開催しない理由は定かではないが、日程の調整が最後まで難しく、会場を押さえるのが困難だったのかもしれないようだ。 (more…)

米Verizon、サムスンの味方=Apple vs サムスンの訴訟合戦で

13 years ago

Appleとサムスンは、スマートフォンやタブレット端末の特許侵害をめぐって全世界で訴訟戦争のまっただ中にいる。ここに来て米国で新たな展開が生じている。iPhoneを発売しているキャリアの一つでもある米Verizon Wirelessが、サムスンの肩を持つようなのだ。 Verizon Wirelessは先週末、Appleの要求したサムスン製品に対する差し止め命令を発行しないよう求める意見書を裁判所に提出したという。 Verizonはサムスンの製品が発売禁止になれば、同社の展開するLTEネットワーク成長の妨げになると主張しており、Appleの求めているInfuse 4G、Galaxy S 4G、Droid Charge、Galaxy Tab 10.1 LTEの販売禁止に反対するとしている。 (more…)

Google、オンラインストレージ「Google Drive」を準備=Googleドキュメントを刷新か

13 years ago

最近、ChromiumやGoogle Docsに「Google Drive」(GDrive)を示唆する記述が見つかっていたが、Google主催のイベントでその存在を裏付けるような写真がリークされた(TechCrunch)。画像からは、DriveやMy Google Driveなどのタイトルが確認できる。 Googleはすでに、Googleドキュメントでストレージ機能を解禁しているが、文書やスプレッドシートなどに主眼が置かれており、またその名称や使い勝手の関係もあってあまり普及していない。 リリース時期は不明だが、次期Android OS「Ice Cream Sandwich」やウェブブラウザChrome、そしてChrome OSなどと連携してローンチするのではないかとみられている。

米Google News、「Standout」タグを発表=スクープ記事の配信向けに

13 years ago

米Google Newsは24日(現地時間)ボストンで開催されたOnline News Association conferenceにおいて、米国版Google News向けに、ニュース出版社が特定記事をスクープや独占記事などのように目立たせることのできるコンテンツメタデータ「Standout」タグを発表した。 記事のHTMLヘッダー(<head>〜</head>)内に以下のようなタグを加えることで、Google News配信時に「Featured」ラベルが付けられる。 <link rel="standout" href=“http://www.example.com/scoop_article_2.html” /> この方法でタグ付けされた記事は、Google Newsやニュース検索結果に「Featured」ラベルが付けられる。ただし、出版社がStandoutタグを付けられる記事は1週間に7つまでで、これを超える場合はタグ付けの評価が下がるかまたは無視される。また、記事にタグを付けたからといって必ず“featured”されるかどうかの保障は無い。 (more…)

KDDI、WiMAX対応スマホ拡充へ=iPhone/Galaxy発売に備える

13 years ago

KDDIはWiMAXに対応したスマートフォンの拡充を図る。年内にWiMAXをサポートするスマートフォンを少なくとも4機種投入する予定だ。KDDIは9月26日午前10時より新製品発表会を行う。 同社は数カ月内にAppleのiPhoneやサムスン電子のGalaxyを発売する計画で、これら人気スマートフォンの投入に備えて、データ通信網の負荷軽減につなげたい狙いもあるようだ。 iPhoneの発売日に関しては、当初今年11月ごろと伝えられていたが、年明けにずれ込みそうである。

Apple、iPhone/iOS 5リリースに備えて従業員の休暇をブロック

13 years ago

Appleは10月4日にメディア向けイベントを開催して、次期「iPhone 5」を発表するとみられているが、同社は10月第二週の従業員の休暇リクエストを拒否している模様ようだ(AppleInsider)。また、英国のApple Storeでも同様の指示があったとされる。 これは、「iOS 5」リリースおよび「iPhone 5」発売開始に備えたものと思われる。 情報によると、特に10月9〜12日と14〜15日に関しては原則禁止とされているようで、前述の日程にはiOS 5が、後述の日程にはiPhone 5を含むニューモデルが発売される見込みだという。 iPhone 5の発売日については、米国内は14日金曜日が有力視されているが、日本国内での発売日の詳細はわかっていない。

Googleトップページ、「ジム・ヘンソン生誕75周年」

13 years ago

9月24日はセサミストリートのキャラクターでおなじみでもある操り人形師のジム・ヘンソン生誕75周年。 Googleトップページには、Googleロゴの代わりに、インタラクティブな動作をする6体のマペット・キャラクターが登場している。 GoogleとJim Henson Companyのコラボレーションにより実現した。 Googleは最近、フレディ・マーキュリーやレス・ポールの生誕記念日にも限定ロゴを掲出していた。 (more…)

This website uses cookies.