
iPhone 4S登場!デュアルコアA5チップ、8MPカメラ、1080p HDビデオ録画、GSM/CDMA対応、64GBモデル、高速ダウンロードなど。
Appleは2011年10月4日(現地時間)、米クパチーノ本社で開催したプレス向けイベント「Let’s talk iPhone」において、新型スマートフォン「
iPhone 4S」を発表した。日本では10月14日に発売開始となる。また、携帯キャリアとして、これまで事実上の独占販売を行なってきたソフトバンクモバイルに加えて、KDDI(au)を新たに選ぶことが可能になった。予約は10月7日から。なお、Apple Storeでの販売は14日午前8時より先着順で、携帯電話番号ポータビリティ(MNP)利用の場合は午前10時から午後7時までの受付となる。購入は1人2台まで。
初代から数えて第5世代目となる「
iPhone 4S」は、外観デザインはiPhone 4(CDMA版)と同じだが、スピードとGPU性能がiPhone 4と比べて大幅に高速化してバッテリ駆動時間も長くなっている。デュアルコア(2コア)になったCPUは2倍に、グラフィックス性能は7倍にまで高速になったという。
また、Siriや質問応答システムWolfram Alphaの技術を取り入れた新しいパーソナルアシスタント機能により、デバイスに自然な言葉で話しかけるだけで情報のやり取りができるようになった。ただし、音声認識は英語、フランス語、ドイツ語のみのサポートで、今後対応言語を拡大する予定だ。さらに、画素数や機能が大幅に向上した8Mピクセルカメラが搭載されている。
「iPhone 4S」の主な仕様として、プロセッサはiPad 2と同じデュアルコアA5チップ、ディスプレイは3.5インチ(960×640・326ppi)、カメラは800万画素(フル1080p HDビデオ録画対応)、RAMは1GB、ストレージ容量は従来の16GB/32GBに64GBモデルが新たに加わった。カラバリはブラックとホワイトで、通話時間はこれまでの7時間から8時間に向上(3G)した。iPhone 4でトラブルになったアンテナ設計は刷新されて、さらにGSM/CDMA対応のデュアルモード対応となった。
また、データダウンロード速度は従来の2倍高速(14.4Mbps/HSDPA時)になって、この通信速度は「(他社でいうところの)4G品質」だという。サイズは58.6 (W) × 115.2 (H) × 9.3 (D) mm、重量は140g。 Continue reading →