アドビフォーラムがメンテ=9月20日まで利用不可に

アドビフォーラムがメンテ

Adobe Forumがアップグレード

team HDTにとって癒しの空間である「Adobe Community Forums」がメンテナンスに入った。日本時間の9月20日まで閉鎖されることになる。

Adobeによると、同フォーラムは「Jive 4.5.6システム」にアップグレードされ、パフォーマンスと安定性が向上するという。
確かにいつも重い使用感であったことは否めない(これはAdobeのサイト全体にも言えることだが)。

また、今回のアップグレードにより、「ユーザ同士が質問や情報、アイディアをより交換しやすくなる新しい機能が搭載される」とのこと。

Posted in Around | Tagged | Permalink | Leave a comment

シャープ、「GALAPAGOS」事業撤退せず=開発を継続へ

シャープ、「GALAPAGOS」撤退せず

新モデル発売の方針

シャープは、「GALAPAGOS」ブランドのタブレット端末2機種(5.5型/10.8型)について、9月30日をもって販売を終了すると発表した。しかし、完全撤退はせずに、今後も新機種を投入する方針だという。

同社副社長の浜野稔重氏は、複数の通信事業者を通じた販売手法を取り入れるなど、これまでの販売体制を見直すとともに、すでに新機種の開発にも取り組んでいることを明らかにした。ニューモデルの投入は年明けとなる見込み。

タブレット型多機能端末市場においては、Androidタブレット製品が続々と登場しているが、機能、デザイン性、コストパフォーマンス、コンテンツの取り添えなど、多くの面でやApple「iPad」に太刀打ちできない状況で、「iPad」一人勝ち状態が続いている。

Posted in Tech | Tagged , | Permalink | Leave a comment

Google、「Chrome 14」安定版を公開=32件の脆弱性にも対処

Chrome 14安定版

最新Mac OS向け機能の強化も

Googleは16日、同社ウェブブラウザ「Chrome 14」の安定版を公開した。
このアップデートにより、危険度の高い深刻なセキュリティ問題を含む全32件の脆弱性が修正されるほか、オープンソース技術「Native Client」やオーディオ向けJavaScript API「Web Audio API」もサポートされる。

「Native Client」によって、C/C++ベースのコードをブラウザでシームレスに実行できるようになるが、現時点ではChromeウェブストアのアプリに限定される。

また、Mac OS X Lion向けには、いくつかのバグフィックスのほかに、フルスクリーンモードのサポート、スクロール時のみにスクロールバーを表示させる機能などが新たに加わった。

Posted in Web | Tagged , | Permalink | Leave a comment