Developing & Designing
the Future of Creativity!
Faster, Closer & more..
If you want your own
sophisticated website,
Please conatct me.
We Love HTML5/CSS3/JavaScript
powered by Tsugawa.TV
米CBSテレビは23日(現地時間)、伝記「スティーブ・ジョブズ」の著者であるウォルター・アイザックソン氏とのインタビューを収録した「60ミニッツ」を公開した。 ジョブズ氏はがんと診断された後も、食事療法や漢方などを選択して手術を受けることを拒否。家族らの説得により手術を受けたものの、もっと早く手術すべきだったと後悔していたという。 ピュリツァー賞作家であるアイザックソン氏が書いた伝記は24日、14言語に翻訳され世界18カ国で同時発売となった。米国では170万部が用意され、日本でも予約だけですでに20万部を超えている。日本版は2巻に分けられて(スティーブ・ジョブズ I / スティーブ・ジョブズ II)1冊目が発売開始となった(講談社:各1995円)。下巻は11月1日に発売予定。また、講談社は24日15時から電子書籍版も発売する(iPhone、iPad向けアプリも近日配信予定)。下巻は11月1日15時配信開始予定だ。 2004年初夏、ジョブズ氏に伝記を書いてくれないかと依頼されたアイザックソン氏は「10年後か20年後か、君が引退する頃に書くよ」と断ったという。その後も何度か依頼があったが断り続けた。2009年、がんの手術を受ける直前にジョブズ氏の妻であるローリーン・パウエル氏から連絡を受け、彼は伝記を書くことに承諾したという。 “本書に描かれているのは、完璧を求める情熱とその猛烈な実行力とで、6つもの業界に革命を起こしたクリエイティブなアントレプレナー(起業家)の、ジェットコースターのような人生、そして、やけどをしそうなほど熱い個性である。6つの業界とはパーソナルコンピュータ、アニメーション映画、音楽、電話、タブレットコンピュータ、デジタルパブリッシングだが、これに小売店を加えて7つとする人もいるだろう。”
タイのHDD生産シェアは世界第2位だが、現地の大規模洪水によって部品調達網に影響が出てきそうだ。世界最大手のウエスタン・デジタルは12月期の出荷台数が半減すると予測しているほか、シーゲイトや日立、東芝なども現地に生産拠点を構えている。ただ、ウエスタンが被災により生産停止に追い込まれた一方で、シーゲイトはフル生産を継続しており同社の株価が3割近くアップしている。 調査会社IHS iSuppliによると、12月期の世界HDD生産量は前年比で最大30%落ち込む可能性があるという(Reuters)。 Intelは決算発表時に、12月期のPC業界への影響は少ないとの姿勢を示したが、Appleのティム・クックCEOは「パソコン業界全体がHDDの供給不足に直面する可能性がある」と指摘していた。 タイはHDD以外に、デジカメやスマホ向け電子部品、さらには自動車メーカーや総合家電メーカーなども進出しており、年末商戦に向けた新製品発売に大きな影響が出てきそうだ。ソニーはすでに、デジタル一眼カメラの発売延期を発表している。
特許をめぐる訴訟合戦を繰り広げているサムスン電子とAppleだが、長期的な戦略関係の構築を目指した会談が行われた(Yonhap News)。 S.ジョブズ氏の追悼式出席のため渡米したサムスン電子の李在鎔(イ・ジェヨン)社長は17日、Appleのティム・クックCEOと会談して、2013〜14年にどのような体制で部品を供給するかについて協議したという。 Appleはスマホやタブレットで競合するサムスンからのDRAMやフラッシュメモリの購入を減らして、さらに次期モバイルプロセッサ「A6」製造ではTSMCと契約を締結したとも報じられていた。