Category Archives: Tech

AMD、「AMD FX」シリーズ発売開始=まず4コア/6コアから

AMDは23日、“Zambezi”という開発コード名で呼ばれてきたデスクトップ向け新CPU「AMD FX」シリーズの発売を開始した。本日発売となったのは6コアの「FX-6100」と4コアの「FX-4100」で、8コアの「FX-8150」と「FX-8120」は発売日が未定のままだ。 新しいマルチコア・アーキテクチャー「Bulldozer」を採用するFXシリーズの製造プロセスは32nmで、チップセットは従来のAMD9シリーズ、CPUソケットはSocket AM3+、メモリーはDDR3-1866まで対応する。 3.3GHzの「FX-6100」は14,980円、3.6GHzの「FX-4100」は9,980円(店頭価格・税込)。単体では発売されていないが、8コア「FX-8150」搭載PCが秋葉原の一部ショップで即納モデルとして発売されている。なお、「FX-8150」は、AMD向けにカスタマイズされた水冷クーラーとのバンドル販売となり、日本限定で500セットのみ販売される。

Posted in 新製品 | Tagged , | Permalink | Leave a comment

東芝の無線LAN対応SDカード「FlashAir」、iPhoneでシャッター操作も

東芝「FlashAir」

東芝が開発した無線LAN対応のSDHCメモリカード「FlashAir」は、iPhoneやAndroid端末などのスマートフォンとの連携も可能になる見込みであることが分かった。日本経済新聞によると、FlashAir対応カメラで写真を遠隔で撮影する際、スマートフォンを操作リモコン代わりに使うことが検討されているという。 FlashAirは、対応機同士でパソコンを介さずにファイルの送受信ができるほか、無線LANや3G回線に接続してクラウドサービスへのアップロードやダウンロードも可能となる。 容量は8GB、転送速度は10Mbit/秒、対応データ形式は.jpg、.mpg、.rawなど、IEEE802.11 b/g/n対応で、来年2月に量産開始予定だ。通常のSDHCメモリーカードとしても利用可能。 すでに複数のカメラメーカーがFlashAir対応機の発売を検討している。価格は6,000円台半ばが見込まれている。

Posted in 新製品 | Tagged , , | Permalink | Leave a comment

ソニー幹部、エリクソンとの合弁解消に「ノーコメント」

ソニーはエリクソンと折半出資している合弁事業を解消するようだと噂されているが、ソニーの平井一夫副社長は21日、香港で開催中のAsiaDカンファレンスにおいて、「ソニー・エリクソンの経営陣は、ソニーの戦略の中でどれほど重要な要素であるかということを理解している」と述べて、両社がもっと密接な関係になることの重要性を強調した。また、ソニー・エリクソンの完全子会社化については、「憶測にはコメントしない」とだけ述べた。 ソニーは合弁会社の株式を引き取る方向で調整を行なっている模様であり、市場が拡大するスマートフォン事業に本格参入したい思惑がある。

Posted in Tech | Tagged , | Permalink | Leave a comment